教育カリキュラムcurriculum
本園は、教育基本法、学校教育法に基づく学校法人です。
カリキュラムの基本は、文部科学省の定める「幼稚園教育要項」 の5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)について、下記のように展開しています。
-
健 康
-
いきいきとした生活を送るために、
健康な心と体を育てる。
-
人間関係
-
自立と思いやりを基盤とする、
人との関わり方を育てる。
-
環 境
-
環境に積極的に関わる力を育てる。
-
言 葉
-
人間としての言葉を育てる。
-
表 現
-
豊かな感性と表現する力を育てる。
設定保育setting childcare
設定保育とは、どんな遊びや活動をしようかなと先生が考え環境設定を行います。
小野幼稚園では継続的な活動や子どもたちの感性を育む遊びを多く取り入れた活動を行っています
-
絵画活動(ぬたくりあそび)
両手いっぱいに絵具をつけて大きな紙にぬり広げます。
絵具の冷たさ、そしてぬるっとした感触を楽しみます。混ぜ合った色は?
-
製作あそび
ビリビリやぶったり、まるめたり、ハサミで切ったり、のりを使ったりとそれぞれの学年が季節の製作や部屋飾りを作ることを楽しみます。
-
どろんこあそび
水を入れた砂場に素足になってGO!ちょっと冷たいかな?
穴を掘ったり山を作ったり川も出来ました。どろだんごも出来てきました。
泥の感触を足や手で感じます。
-
アスレチック
山の中にある、小野幼稚園専用のアスレチック。
園の遊具ではなく山の中であそぶのは気持ちいいね。
-
体操教室
年中、年長組の週一回体操教室。
マット運動や鉄棒、とび箱、年長組さんの組立体操かっこいいね。
-
落ち葉ひろい
秋になると色づく木々。園のまわりには色々な色や形の落ち葉やどんぐり。
色のちがいや形のちがいに気づいて楽しく拾おうね。